top of page

想いを届ける

「自分に出来る事は何か」で繋がった支援者の想い

下記より1つ選択してください。
能登を応援したい
復興後の能登に行きたい
能登を支援したい
アイデアを提供したい

繋がった想い

​「能登を応援したい」に想いが 000 届きました

​「復興後の能登に行きたい」に想いが 000 届きました

​「能登を支援したい」に想いが 000 届きました

​「アイデアを提供したい」に想いが 000 届きました

​能登半島の今を知るインタビュー取材
のとと、わたしと。

 令和6年元旦の能登半島地震の発生から9ヶ月。今の能登の状況を知り、伝えることで、何かしらの力になりたいと考え、インタビュー取材を実施しました。

「遠く離れた九州からも能登への応援を届けたい」

 本動画は、2024年10月26日、27日に長崎駅前のかもめ広場・長崎市多目的広場で開催した復興支援企画「のとと、わたしと。」にて上映いたしました。

 復興支援企画「のとと、わたしと。」は、九電グループ、アミュプラザ長崎、長崎市、東彼杵ひとこともの公社​の協力により実現しました。そして、この動画は、能登地域の皆様、東彼杵ひとこともの公社とAnshin Projectによる取材チームをはじめ、多くの方々の協力のもと完成しました。取材直前には大雨の影響による被害も発生し、震災による復旧、復興中の能登半島においては、更に緊張感の高まる状況となりました。大変な状況の中、貴重なお話しをお聞かせいただいた皆様に心より御礼申し上げます。

​ 

ー 輪島市編 ー
ー 七尾市編 ー
ー 珠洲市編 ー
ー 能登町編 ー
ー 穴水町編 ー

企画:Anshin Project
(九州電力株式会社・金沢大学産学融合研究会)
制作:東彼杵ひとこともの公社(くじらの髭)
制作指揮 / スチール:中村紀世志
ムービー撮影 / 編集:山田聖也
ロゴ:饅頭ベリーマッチ

bottom of page